ふくしま環境基本計画推進協議会
「福島市環境基本計画」と「福島市脱炭素社会実現実行計画」を推進するため、あらゆる主体がお互いに協力して、環境保全に関する取り組みを実行することを目的とした協議会のことで、平成25(2013)年に設立されました。

気候変動、 循環型社会、 生物多様性など6つの分野から取り組みを展開していきます。

令和32(2050)年度には温室効果ガス排出量実質ゼロとなる社会を目指します。
E-Actふくしま構成団体(令和3年11月時点)
No.1 | 国立大学法人福島大学 |
---|---|
No.2 | 福島県地球温暖化防止活動推進センター |
No.3 | 福島市消費者団体懇談会 |
No.4 | 学校法人東稜学園福島東稜高等学校 |
No.5 | 福島市立庭塚小学校 |
No.6 | 学校法人福島学院福島学院大学短期大学部 |
No.7 | 福島県北森林組合 |
No.8 | 福島商工会議所 |
---|---|
No.9 | 福島市衛生団体連合会 |
No.10 | (福島県自動車販売店協会) 福島日産自動車(株) |
No.11 | (株)アポロガス |
No.12 | 東北電力(株) |
No.13 | (株)エス・シー・シー ※CJ Monmo発行元 |
No.14 | (株)いちい |
No.15 | ふくしま未来農業協同組合 |
---|---|
No.16 | (福島県都市ガス協会) 福島ガス(株) |
No.17 | (福島県バス協会) 福島交通(株) |
No.18 | 環境省東北地方環境事務所裏磐梯自然保護官事務所 |
No.19 | 気象庁福島地方気象台 |
温室効果ガスの削減やこみの減量化など、 環境に関する取り組みを積極的に実施すると ともに、この重要性をみんなに伝えるために 「ふくしま環境フェスタ」というイベントを毎年開催しています。また、 これらの活動をとおしてSDGsの達成にもつなげていきます。

E-Act (イーアクト)とは? 「環境に配慮した(EnvironmentallyまたはEcologically)」と「行動する(Act)」を組み合わせた造語です。
小学生による環境学習の成果発表
次世代自動車の展示・試乗 (福島日産自動車 (株))
エコ 自転車発電体験 (福島大学)
エコドライブ体験 (福島市)