blog
お知らせ

【E-Actふくしま環境リレーコラム】第28回 福島学院大学マネジメント学部ー「キクラゲを通じて、福島の環境、農業、未来を考える」プロジェクトを実施

マネジメント学部学生有志と、「キクラゲを通じて、福島の環境、農業、未来を考える」プロジェクトを実施

マネジメント学部学生有志とともに、「キクラゲを通じて、福島の環境、農業、未来を考える」プロジェクトを実施し、2023年10月1日に開催された『2023ふくしま環境フェスタ』に参加しました。学生リーダーは、高校時代にキクラゲ栽培で起業した黒須大輝さんです。

キノコ類は山の再生、福島の美しい海、おいしい水に寄与しています。福島県のシイタケ原木栽培、シイタケ栽培は全国でも有数の生産量を誇っていましたが、東日本大震災、原子力発電所事故の影響を受け、大きな痛手を被りました。風評被害もひどいものでした。 そこで、福島県のシイタケ原木栽培がどれほど痛手を被っているかを分析し、数値で示すとともに、福島県のシイタケ栽培、キクラゲ栽培の現状と課題などについても分析しました。

2024年現在、全国的に見ましても、シイタケ栽培は頭打ちになってきています。そこで、新たな挑戦として、私たちはキクラゲの将来性に目を向けています。キクラゲは、まだまだ知名度は高くはなく、地味ではありますが、“食べる漢方”と呼ばれるほどに滋味豊かで将来性があります。 こういった分析結果を、『2023ふくしま環境フェスタ』においてパネル展示するとともに、農産物の安全性保障についての福島県の取り組みも紹介し、キクラゲの販売も行いました。 イベント後は、パネルなどを含めパンフレットにまとめて各所に配布しました。

今後の活動予定

『2024ふくしま環境フェスタ』で会場展示することを目的に、昨年(2023年)のプロジェクトで課題とされたことについて、深堀りしていきます。 なぜ福島県でキクラゲ市場が拡大しないのか、循環型社会におけるキクラゲ栽培の貢献、パッケージはどうすればよいのかなど、全国各地のキクラゲ農家の情報も得ながら、分析を進める予定です。