blog
お知らせ

令和7年度ふくしまエコ探検隊 第3回(全3回)

ふくしまエコ探検隊

ふくしまエコ探検隊は、市内の小学4年生から6年生を対象に年間のテーマを定め、様々な体験を通して環境について学ぶ環境教室です。 E-ふくブログでは、年間を通してふくしまエコ探検隊の活動を紹介していきます。 第3回活動テーマ「水を育む森のひみつ」 第3回の活動では、摺上川ダムを見学し、水源涵養に果たすダムの役割について学びました。 ダムの仕組みを知ることで、水がどのように蓄えられ、私たちの生活に届けられているのかがよく分かります。 摺上川ダム駐車場から周囲の山々を眺め、水源涵養保安林の役割や簡易水道につい学びました。 森林が雨水をため込み、きれいな水を育む大切さを感じ、ダムと森が協力することで水が安定して供給され、川や地域の環境が守られていることを理解しました。 また、愛宕神社の湧水を見学し、水が地中から湧き出る様子を観察しました。 水が地域の人々の生活や昔からの文化に欠かせない存在であることを知り、自然の恵みとしての水の大切さを肌で感じました。 周囲の緑や石段の雰囲気から、水と森、そして人とのつながりも感じ取ることができました。 今回の活動を通して、森・川・ダムがつながって私たちの暮らしを支えていることを実感し、水を大切に使う意識がより高まりました。 次回の活動もお楽しみに!